2024三和体育_体育器具カタログ
32/52

グラウンド整備用についてグラウンドを良い状態で、より長くご使用いただくために、管理上必要とされる「日頃のメンテナンス」がございます。メンテナンス不足は、グラウンドを凸凹で使い心地の悪い、寿命の短いものにしてしまいます。学校の授業やクラブ活動等、毎日使用される環境にあるグラウンドの場合は、使用の前後に行われる散水やレーキ・ブラシ等による均しが、メンテナンスとしてかなり効果を上げることになりますし、使用すること自体もメンテナンスの一部となり得ます。日頃の管理を「面倒だな……」と思われることもあるかもしれません。しかし、「体に優しい」グラウンドと長くお付き合いを続けていただくため、この「メンテナンス」はとても大切なことなのです。弊社は、皆様の大切なグラウンドがいつも健康で、皆様自身の健康管理や楽しいレクリ工ーションのお手伝いができることを願っております。見積は別途ご相談ください。その他グラウンド工事全般を請け負いますのでご相談ください。舗装前舗装後29グラウンド整備各種● 各種グラウンド施工。(クレー・人工芝•砂入り人工芝・全天候型など)● 少なくなった土や砂の補充や整地。(荒木田土・グリーンサンド・赤土など)● 陸上用トラックや各種コートライン用のポイント打ちやロープ張りなど。● 砲丸サークル・陸上踏切板・野球ベ一スなどの埋め込みなど。● 屋外バレー・テニス支柱の施工、テニスコート施工。(クレー•砂入り人工芝·ハードなど)● 防球ネットの張替や補修。● 遊具やスポ一ツ器具等の修理。(ブランコ· ジャングルジム・サッカーゴール等)● 遊具やスポ一ツ器具等の移設、撤去及び処分。(鉄棒・すべり台・固定式バスケットゴール等)三和体育が請け負う主なグラウンド工事日頃のメンテナンスが大切!

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る