Topics of sporting goods
2020年01月28日
まず、お伝えしたい事は「サッカー協会規格品」「基準品」という物は、存在しません。
基本的には、ルールに適合しているかどうかが問われます。
サッカー協会が、新たに「サッカー施設用具ガイドライン」の案内を開始しましたので、
今後、このガイドラインが、サッカー競技を行う上での指針となってくると考えられます。
正しくは、ガイドラインに準拠した製品と言う事になってくると思います。
続いて、弊社のアルミサッカーゴールのご紹介です。
※SGマークの画像へ、協会へのリンクが貼ってあります
※撮影協力:(一社)レッズランド様
特に、六角ネット付のセット品番は、ご満足頂ける事、間違い無しです!
※各画像のネットが、付属の六角ネットになります(φ4mmの太い六角ネット!)
もちろん、価格だけではありません!
更に、安全配慮の設計に改良し『国体向け施設ガイドライン』(←リンク)準拠品に進化!
リンクの内容を確認して頂ければ分かるように、ボルトの突起、ネットフック形状、
補強の形状など、安全性の向上、または、ボールの跳ね返りの影響を無くす構造など、
内容は多岐に渡っており、その基準を満たすことは、かなりの工夫が必要になります。
そういった意味で、「他社の構造としっかり比較」して頂ければ、価格だけではない、
その違いが分かって頂けると考えております。
「サッカーゴールなんて、どこも同じでしょ?」
そんな事は決してありません。
仕様・価格・安全性など、各社が工夫を凝らして、製品開発をおこなっておりますので、
比較せずに購入するのは、もったいない結果となる可能性があります。
是非、各社の比較を行っていただいた上での、ご購入をお薦めいたします。
ゴール断面形状は、継材と共に、新規に設計し直し、接続箇所でもガタツキやたわみが
少ない設計となっています。
※断面の強度計算・重量計算を細かく実施して、シルバーの継材の方が
強度が高い設計となっており、接続箇所が弱いのではないかと言う懸念を払拭
弊社のサッカーゴールは、製品安全協会の基準を満たしたSG認定商品となりますが、
この記事を読んで頂いた機会に、自主点検して頂く事をお勧めいたします。
各所のボルトが緩んでいたり、中には、ボルトが脱落して無くなっている状態もある事に、
気付かれると思います。
SG協会では、製品で発生した事故に対しての、賠償制度を用意しておりますが、
点検されていないゴールに対しては、賠償が適応されない可能性が高いので、ご注意ください。
点検内容には、「注意ラベルが読めるか」という事も含まれておりますので、読めない際は、
シールの貼り替えをお願いします。(弊社の注意ラベルは、カタログP4掲載)
※ネットクリップは、新サッカーゴール専用です
ゴールを組み立てた後に、ネットフックを付け忘れたから、また組み立て直しか。。。
ネットを張る時に、ネットが、フックの爪に引っ掛かって、なかなかネットが張れない。
しばらく使って、割れたので交換したいが、サッカーゴールを分解しなくてはならない。
など、そんな悩みを解消してくれる、”後付け”のネットクリップ。
ゴール完成後に、ひねって留めるだけの簡単取付で、あっと言うまにネットの取付完了!
後付けなので、納入後、しばらく経ってからでも、分解もせず、簡単に取付可能です。
また、専用製品ならではの特長は、画像を見て分かるように、クリップが取り付けた位置に
留まって、ズレ落ちていません!
スライド式のフックですと、溝とフックに隙間が必要なので、手を離すと滑り落ちます。
ネットが無いときは、ポストのネットフックは、全部、一番下まで落ちてしまいます。
ネットを止めたい個所に、フックが、ちゃんと留まるというのはバランスよく固定する為に
とても便利な特徴です。
当然、後付けなので、少しバランスを修正しようとしても、外して付け直せば良いだけ!
標準の個数でも、下記、画像の様に、とても隙間が少なく配置されておりますが、
海外のプロチームなどでは、ネット1目に1個、フックを取り付けて、チームカラーなどの
演出を行っているチームもあります。
(弊社の取付ピッチは、約200mm。SG基準は、500mm以下。他社は、300mm程度が多い)
ネットクリップ単体も、40個セットで販売していますので、気軽に追加のご注文ください。
※弊社の一般用ゴールには、120個/組付属。海外プロは、210個/組程度を使用。
(国内他社ネットフックは、90個/組程度)
うちのチームは、チームカラーが緑なんだけど、出来ない?
女子サッカーチーム用に、ピンクにして欲しいな。など、ご相談ください。
対応できるように、前向きに検討いたします。
【赤もあります】
開発途中のネットクリップ。
透明も面白いと進めていましたが、地面に落とすと探すのが大変という事で断念。
また、寸法調整を何度も何度も繰り返して、新サッカーゴールにぴったりな寸法を目指しました。
止めやすさと、外れにくさ、外しやすさのギリギリの所を狙って、設計していますので、
新サッカーゴールでしか、最大限の効果を発揮できない為、専用製品とさせて頂いております。
まずは、カタログを開いて頂き、詳細をご確認ください。
その他、弊社では、ビーチサッカーやブラインドサッカーなど、特別な規格のゴールにも
柔軟に対応しており、多数実績もございますので、同様に、HPよりお問合せください。
※各画像に使用された試合の動画リンクを貼り付けています